2013年10月13日
県庁食堂で英国フェア
神奈川県庁の庁舎が一般開放された今日、こちらの展望レストランも臨時営業していました。
まあ、展望レストランとはものは言い様ですが、要するに、職員食堂です。かなり久しぶりの訪問になりました。
先ほど行ってきた「ハローよこはま2013」との同日開催であったため、かなりの人出。
こちらの食堂もだいぶ混雑していました。
メニューも通常とは違い、英国フェアと称してちょっとお高め(とは言っても、一番高くて800円でしたが)のラインナップ。
まあ、普段からこの値段じゃあ、誰もお客さん来ないもんね。
『カフェテリア シーガル@日本大通り』
続きを読む
ハローよこはま2013
今日は、「第38回中区区民祭り ハローよこはま2013」に来ました。
まあ、私は中区民になったことはただの一度もありませんが、何故かやってきてしまいました。
おまつりは、区民祭りだけあって、大体ほとんど無料。食べ物関係だけ有料って感じでした。
小さな子供のいるうちみたいな家庭には、こういうの、助かりますね。
出店は、主に役所系で、それ以外には業界団体とか。風船やヨーヨー釣り、輪投げなど、一日中遊んでみました。
しかし、今回のお祭りの主役は何と言ってもこちら。「英国陸軍近衛連隊」の吹奏楽団(コールドストリーム・ガーズ・バンド)のパレードでした。
わざわざこれを見に来た人も多かったようで、見事な演奏とともに、ちょっと感動してしまいました。
それにしても、何でこんな小さなお祭りに出演してるんだろう。
我が家的には、一番の話題はこれ。
うちの奥さんがスタンプラリーのクジで当てちゃった「ホテルニューグランドの無料宿泊券」。
すげー。1等賞。
そうそう横浜で泊まる機会なんかないので、近いうちに行ってみたいと思います。
2013年10月12日
2013年10月11日
幼稚園の運動会
今日は、子供達の通う幼稚園の運動会。
朝は雨が降ってどうなるかと思いましたが、見事なまでの晴天になりました。
東京では、10月ではかなり珍しい真夏日となったとか。私もえらく日焼けしてしまいました。
かけっこでは娘も息子も一等賞。息子は去年、途中で転んで大泣きしていたので、随分と成長したなあ、と。
お遊戯もしっかり出来ました。
私は、終わり次第仕事だったので、スーツで見に行ったのですが、思わず綱引きに参加してしまいました(笑)
娘は来年から小学校。成長って早いなあ。
2013年09月30日
2013年09月21日
江の島で海鮮丼
江の島は弁天橋のそば、島の入り口付近にある海鮮料理店。
私の記憶の中では、この辺りは古い魚屋さんが並んでいたように思うのですが、ここを初めとしてすっかりお洒落になりましたね。
今回入ったのは2号店。本店はすぐ隣にあります。
入り口では、如何にもベテランといった感じのおばちゃんが呼び込みをしています。こういうの、嫌いじゃないです。
ということで、今日はこちらのお店に決めました。
客席は2階と3階。それぞれにテラス席があるので、昼に入るときはそちらで海を見ながら食べるというのもいいかも。
我々は、2階の屋内の席に座りました。
店員さんは、新人さんが多かったのかな。少々不慣れな感じの店員さんだらけ。
私語は多かったし、卓上の調味料は切れっぱなしだったし。ベテランの店員さんに怒られてた感じだったなあ。
『海旬処 魚華 2号店@片瀬江ノ島』
続きを読む
30年ぶりの江の島
いや、江の島自体は毎年行っているんですけどね。頂上へ行ったのは、たぶん30年ぶりくらいだと思います。
何故そう思うかといえば、私が頂上へ行った記憶がないから(笑)
近いと意外と行かないものなんですよね。
今日は、我が社の採用試験で休日出勤をしていたのですが、娘のフラの発表がサムエル・コッキング苑であり、もしかしたら間に合うかなと思って、会社から直行。
まあ、タッチの差で間に合わなかったんですけれども、それでも折角来たのだから、ちょっと見て回ろうか、と。
ずっと登ったことがなくて、距離がわからなかったもので、行きはエスカーに乗ってしまったのですが、意外とそんなに高さはないんですね。
帰りに中津宮をチラッと。「市寸島比賣命」を祭ったお宮で、「美しくなりたい」「彼氏が欲しい」と言った女性の密かなパワースポットなんだそうです。
このときも、女性でいっぱいでした。
それにしても、絶景かな、絶景かな。
本当に、綺麗でした。
散歩にちょうどいいコースです。
2013年09月15日
県立歴史博物館の帰りに
久々の味奈登庵。神奈川県立歴史博物館の帰り、目の前にあるこちらで夕飯を食べて帰ることにしました。
ところが、うっかりお金を降ろし忘れて、手元にあったお金は1,000円。
どうすればいいのか。貧乏一家は、ここに入ることにしました。
『味奈登庵 本町店@馬車道』
続きを読む
「キングの塔」誕生!
台風の影響で、午前中一杯大雨が降っていましたが、昼を過ぎた頃には嘘のような晴天・・・。でもないか。
兎に角、雨が止んだので、せっかくの三連休、どこかへ行くかと横浜は馬車道、『神奈川県立歴史博物館』へ行ってきました。
建物は、旧横浜正金銀行本店。現在の、東京三菱UFJ銀行の前身です。ちなみに、当の東京三菱UFJ銀行は、2ブロック県庁寄り、やはり歴史的な建物の中に入っています。
今の特別展は、『「キングの塔」誕生!』。神奈川県庁本庁舎の初代からの歴史的資料がズラッと展示されています。
大雑把な歴史は私もよく知っていますが、写真や図面などを見るのは初めて。
じっくりと見て回りたかったのですが、流石に博物館は子供には退屈だったようで、やや駆け足で見て回ってきました。
特別展は、明日16日まで。でも、明日は台風で厳しいかな。
2013年09月04日
CP高め?の100円寿司
最近、やたらとテレビで特集される、スシロー。
そんなに見かけたら、食べに行きたくなっちゃうじゃないですか。まんまと罠にはめられました(笑)
我が家から車で15分圏内に2軒のスシローがあり、海側のスシローへ行くことにしました。
土曜日の夜でしたが、20時半を回っていたので、待ち時間は15分程度でした。
鎌倉店なので、客層もそれなりなのかなと思いましたが、やはり安い店なので、家族連れと学生さんでごった返してました。
店員さんも、談笑していたり、ちょっと雰囲気が悪いなあ。
『スシロー 鎌倉店@湘南深沢』
続きを読む