2018年08月07日
第39回サンタアニタT
初の交流でない地方重賞レースにやって参りました。
競馬場は、大井競馬場。レースは、サンタアニタトロフィー(SIII)です。
アメリカの名門競馬場、サンタアニタパーク競馬場と大井競馬場が友好交流提携を結んだことを記念して、1996年に「関東盃」を改名して開催されているレースだそうです。
ちなみに、サンタアニタパークの方では、東京シティカップ(GIII)が開催されているそうです。なるほど、「Winning Post」でレース名は見たことがありましたが、何でそんな名前のレースがあるんだろうかと思っておりました(^^;
競馬場では、この開催週はサンタアニタウィークとして、様々な交流イベントが開催されています。
先日の帝王賞が嘘のようにガラガラ。重賞でもこのくらいなら、快適に競馬を楽しめるなあ。大井競馬場は地方競馬としてはかなり大きい競馬場だし、何時間かいても楽しめる。今度は誰かと来てみよう。ホント、呑みながらでも悠々。
馬の方はね、どの馬も地方馬ばかりでよくわかりませんでしたが。って当たり前か(笑)
続きを読む
2018年06月24日
第59回宝塚記念
さて、中央競馬春のGI最終戦。春のグランプリレース、宝塚記念です。
毎年、1番人気が来ないとか、GI初勝利が多いとか、色々とあるレースですが、今年はどうなるか。
主役不在、道悪など、なんとも波乱が起きそうです。
3サトノダイヤモンド
7パフォーマプロミス
9サトノクラウン
10ヴィブロス
16キセキ
ファン投票1位の馬は伊達じゃない。1位は馬券に絡んでくる。サトノダイヤモンド。
直近GII2戦連続で成績を残しているし、ステイゴールド産駒は晩成型。パフォーマプロミス。
昨年の宝塚記念馬。直近のレースはパッとしないが、道悪での成績がいい。サトノクラウン。
前走ドバイターフは連覇を逃したが2着で能力上位。騎手も福永祐一に戻って。ヴィブロス。
直近2走が不安だが、能力上位。休養明け、8枠の引きの強さで奇跡を。キセキ。
本当は、直前までワーザーを入れていたのですが、馬体重19kg減はちょっと減りすぎかなと、入れ替えてしまいました。これで、ワーザーが来たりしてね(笑)
毎年、1番人気が来ないとか、GI初勝利が多いとか、色々とあるレースですが、今年はどうなるか。
主役不在、道悪など、なんとも波乱が起きそうです。
3サトノダイヤモンド
7パフォーマプロミス
9サトノクラウン
10ヴィブロス
16キセキ
ファン投票1位の馬は伊達じゃない。1位は馬券に絡んでくる。サトノダイヤモンド。
直近GII2戦連続で成績を残しているし、ステイゴールド産駒は晩成型。パフォーマプロミス。
昨年の宝塚記念馬。直近のレースはパッとしないが、道悪での成績がいい。サトノクラウン。
前走ドバイターフは連覇を逃したが2着で能力上位。騎手も福永祐一に戻って。ヴィブロス。
直近2走が不安だが、能力上位。休養明け、8枠の引きの強さで奇跡を。キセキ。
本当は、直前までワーザーを入れていたのですが、馬体重19kg減はちょっと減りすぎかなと、入れ替えてしまいました。これで、ワーザーが来たりしてね(笑)
2018年06月17日
第52回関東オークス
2018年06月03日
第68回安田記念
春のGIもそろそろ終盤。春のマイル王決定戦です。
順当な実績馬が勝つ印象がありますが、実は最も万馬券の出やすいレースなんだそうです。
4 アエロリット
5 ペルシアンナイト
7 ウエスタンエクスプレス
9 レッドファルクス
14 リスグランシュー
ヴィクトリアマイルでは勝ちきれなかったが、なんと言ってもNHKマイルC馬、アエロリット。
昨年のマイルCSで優勝。大阪杯も2着で、順当に行けばこの馬だろう、ペルシアンナイト。
海外遠征での調整、鞍上も急な変更でマイナス要因ばかりだけれど実力は本物、ウエスタンエクスプレス。
何となく来ないような気がするけれど、最強スプリンターでマイルでも実績がある、レッドファルクス。
ヴィクトリアマイルでの最速の末脚は間違いない、リスグランシュー。
スワーヴリチャードは確かに強い馬だけれど、1,600mは短い気がします。
上がり馬も何頭かいて、これは万馬券出るだろうなあ。
続きを読む
2018年05月30日
第85回日本ダービー
さて、やって参りました。平成最後の日本ダービー。三歳馬の頂点を決める特別なレースです。
なんだかんだ言って、それほど荒れない印象のレースですが、今回はどうでしょうか。
1 ダノンプレミアム
8 ブラストワンピース
10 ステイフーリッシュ
12 エポカドーロ
16 ジェネラーレウーノ
皐月賞回避の影響がどうかというところですが、弥生賞までの走りでやはり本命。ダノンプレミアム。
やはり皐月賞回避とはいえ、毎日杯を勝っており、東京の2400mを勝っているところも大きい。ブラストワンピース。
ダービートライアルから好走している馬は少ないとはいえ、距離が伸びてプラス。なんと言っても、ステイゴールドの最後の産駒。ステイフーリッシュ。
なんと言っても、皐月賞馬。距離が伸びてどうかということはあるが、皐月賞馬が連は外さない。エポカドーロ。
最後に迷ったけれど、京成杯馬。道悪な皐月賞でも粘りの3着で、実力は間違いない。ジェネラーレウーノ。
最後まで迷ったのは、ワグネリアン。前回凡走とは言え、道悪が影響してるし、実力は間違いないんですよね。
続きを読む
2018年05月13日
第13回ヴィクトリアマイル
さて、春の女王決定戦です。ヴィクトリアマイル。
創設されてから、比較的歴史の浅いGIですが、毎年荒れることで定評があります。
今年も、切れそうで切れない微妙な馬が多数(笑)
2 ミスパンテール
6 レッドアヴァンセ
10 アエロリット
11 アドマイヤリード
16 リスグランシュー
前走勝馬が意外と走らないレースですが、連勝中のミスパンテール。
前走阪神牝馬S2着が気になるレッドアヴァンセ。
実力で1つ頭が出ているアエロリット。
最近はいまいちパッとしないが、昨年優勝馬アドマイヤリード。
阪神牝馬Sから十分逆転を狙える実績のリスグランシュー。
以上、3連複5頭ボックスで勝負。
カワキタエンカは、1600で勝ってないこと、ジュールボレールは迷いましたが実績で次点としました。
続きを読む
2018年05月06日
第23回NHKマイルC
NHKマイルC、毎年万馬券が出ているイメージの3歳GIですね。
実際は、元々マイル戦専門の馬と、クラシック戦線では勝ち負けにならない馬が混在する感じで、今回のメンバーを見ても、どの馬が勝っても全く不思議ではない状況。
1 カツジ
7 タワーオブロンドン
9 ギベオン
11 ケイアイノーティック
16 ミスターメロディ
ここまで一度も掲示板を外しておらず、頭一つ抜きん出たケイアイノーティック。
距離適性も考えて、マイル戦では好成績、前哨戦ニュージーランドTを制したカツジ。
こちらも前哨戦アーリントンCを制した重賞2勝馬タワーオブロンドン。
ダートから芝へ転向後1走目にファルコンSを制したミスターメロディ。
毎日杯2着が気になるギベオン。
以上、5頭の3連複BOXで勝負。
牝馬戦からこちらへ来た馬が人気ですね。
個人的には、全く来る要素が見当たらないんですけれども。
続きを読む
2018年04月19日
第29回東京スプリント
ここのところ、地方競馬の交流レースを回っている私。
今回は、大井競馬場にて、トゥインクルレースに初参戦。いや、夜のレース自体は川崎競馬で体験済みですが、大井競馬場は初。
ちょっと、予定が狂ってしまって、到着が遅くなってしまいました。着いたらもう、パドックで馬が回っちゃってるし。着いたら先に食事をしようと思っていたのに。
さて、夜だからと家からデジカメを持って出たのですが…。メモリーカードが入ってない…。俺、いじってないよ?誰だよ…。
私のスマホのカメラ、性能悪いんですよね。おかげさまで、ブレブレ。殆どの写真が使い物にならず…。
馬券を買っていたら、既に騎手が騎乗していて、すぐに本馬場入場。
展開早!まだ、競馬場を見て回ってもないですよ…。
返し馬も終わり、あっと言う間に出走。
ダートグレード競走である東京スプリントは、なんとファンファーレが生演奏。これは凄い。流石大井競馬場。
続きを読む
2018年04月15日
第78回「皐月賞」
クラシック初戦の「皐月賞」。1番人気が1着にならない荒れるイメージのあるレースですが、今回は大本命のダノンプレミアムがそもそも回避という状況で、更に混迷を極めております。
1タイムフライヤー
2ワグネリア
3ジャンダルム
9オウケンムーン
15ステルヴィオ
ダノンプレミアム以外に負けたことのない前走弥生賞2着のワグネリア
前走中山1800mのスプリングSを制したステルヴィオ
全2戦は負けはしているものの好走して複勝率100%のジャンダルム
前走はスタート直後のアクシデントで5着ではあったものの、ホープフルSを制したのは伊達じゃないタイムフライヤー
皐月賞と相性のいい共同通信杯を制したオウケンムーン
以上、5頭の3連複BOXで勝負。
キタノコマンドールは、人気ですね。良血ですし、能力はあるようですが。キャリア2戦で初重賞、長距離輸送なんかを考えて、今回は外しました。
個人的には、スプリングS2着のエポカドーロと京成杯馬ジェネラーレウーノが最後まで気になってしまいましたが。
続きを読む
2018年02月18日
フェブラリーステークス2018
さて、今年初めての中央GI。フェブラリーステークスです。
東京競馬場ダート1,600m。川崎記念に続いてダートレースですね。
毎年大荒れのこちらですが、今年もどの馬が勝ってもおかしくない様相ですね。
早速、私の予想ですが、
◎14ゴールドドリーム
○10テイエムジンクス
▲2ケイティブレイブ
△5サウンドトゥルー
×6インカンテーション
でも、サンライズノヴァも気になる。アウォーディーは切って良かったのか。
こういう難しいレースは予想していて面白いですね。
続きを読む
東京競馬場ダート1,600m。川崎記念に続いてダートレースですね。
毎年大荒れのこちらですが、今年もどの馬が勝ってもおかしくない様相ですね。
早速、私の予想ですが、
◎14ゴールドドリーム
○10テイエムジンクス
▲2ケイティブレイブ
△5サウンドトゥルー
×6インカンテーション
でも、サンライズノヴァも気になる。アウォーディーは切って良かったのか。
こういう難しいレースは予想していて面白いですね。
続きを読む