2018年05月10日
ふじさわちょい呑みフェスティバル2軒目
急遽参加のふじさわちょい呑みフェスティバル、2軒目は、寿司ダイニング甚伍朗@藤沢市鵠沼石上。
何でも、以前はもうちょっと北側にあったそうですが、こちらへ移転したそう。
ビルの入り口を見るとよくわかりますが、今のお店は自社ビルなんだそうです。凄いですね。
お店は、お寿司屋さんとしては、広め。店内は明るく、カジュアルな感じ。店員さんも雰囲気もカジュアル。
ちょい呑みでは人気なようで、かなりの列になっておりました。回転は悪くなさそうだったので並んでみましたが、結局30分くらい並びました。
続きを読む
ふじさわちょい呑みフェスティバル1軒目
今年もやって参りました、「ふじさわちょい呑みフェスティバル」。参加して参りました!
帰りの電車でやってるのに気が付いて。今回も一人での参加。次は、誰か誘いたい。
今回は、ちょい呑み通りエリアを攻めてみたいと思い、一軒目は、旬肴亭 尚@藤沢市鵠沼石上。
今回初参加だそうです。ということで、力が入りすぎていたんだと思います。
兎に角、ちょい呑みとは思えない豪華さ。手間が掛かりすぎていて、調理が追い着いてない(^^;
私はそれでも豪華だから嬉しいのですが、途中で何人か帰ってましたね。ちょい呑みなんだから、もっと手のかからないものでいいと思うんですよね。
お店は明るい感じ。カウンター席もありますが、大半はテーブル席です。
小さなグループで呑み会をするのにちょうど良い感じかなと思います。料理の幅も大きいみたいですし。
続きを読む
2018年05月07日
LS時代の友人の結婚披露宴
法科大学院時代の友人の結婚披露宴。お招きいただきまして、ありがとうございます(゜゜)(。。)ペコッ
昨年、日比谷で飲んだときに結婚のことを話して貰ってから、この日をお待ちしておりました!
場所は、明治記念館。明治神宮の結婚披露宴会場ですね。
私としては、叔父の結婚式以来30年強ぶりくらいではないかな、と。最早、記憶にはほとんどありませんが、人生初の神前結婚式体験だったと思います。というか、あれ以来、神前の結婚式に参列したことがないかも。
それにしても、法律に掛けて、憲法記念館で挙式とは( ̄∀ ̄)
新郎新婦の写真は撮ったけれど、とりあえず、それ以外の写真で。
というと、ほぼ食べ物の写真だけになっちゃった(笑)
詳しくは、個人情報なので(笑)
とりあえず、料理の話をしましょう(^_^)
続きを読む
2018年04月23日
3回目の歓送迎会
私は職務上、関連する別法人の職員でもあるのですが、本日は、その法人の歓送迎会です。
今期3回目の歓送迎会であります(笑)
会場は、横浜中華街の広東料理の老舗、翡翠楼本館@横浜市中区山下町。関帝廟の真裏くらいにあります。
偉い人も来る回なのですが、この偉い人達が砕けた感じで接してくれるので、下々の私も楽しくお酒が呑める会です。今回も、色々と興味深いお話を聞けて、楽しい時間を過ごさせていただきました。
2時間制の会食でしたが、遅れてきた人の分は、料理は無理ですが、飲み放題はラストオーダーの時間をずらしてくれたりね。とても良心的な対応をしてくれて、非常に好感度が高かったです。
続きを読む
2018年04月14日
歴史あるホテルで歓送迎会
会社の歓送迎会その1。うちの部署の歓送迎会って、3回もあるんです(笑)
今回は、そのうち一番フォーマルな会が、ホテルニューグランドで。
ニューグランドでの歓送迎会は、これで2回目だなあ。前は5年くらい前かな。
毎回会場の場所は違いますが、歴史を感じられる旧館は、どの部屋も趣があっていいですね。こういうところが近くにあるというのは、本当に素晴らしい。
今回はクジ運良く、美女に囲まれる席で、楽しい時間を。自分でも驚くくらいの引き(笑)
先輩が、ここでの思いでは私と行った京都出張だと行ってくれたのが印象的でした(ブログ的にはまだあげてなかったり(^^;)。
期待の3年目が、今回本社を離れるということで。彼女には、ちょっと物足りないんじゃないかなと思いますが、前線の現場を経験するというのは、非常にいい経験でしょうね。頑張ってきてください。
続きを読む
2018年03月20日
2018年01月29日
2018年01月24日
2018年01月12日
北陸の魚と旨い日本酒
魚旬伊勢佐木町店@横浜市中区伊勢佐木町にて、いつもの同僚と新年会。
幹事、ありがとうございます。
来週の会議の準備が終わらなくて、またしても遅刻。いつも、申し訳ない。
金曜日は仕事が長引く傾向にあります。
こちらは、北陸の魚が食べられるお店なのね。特に、富山中心なのかな。
日本酒も力を入れているそう。なので、北陸の地酒とかがたくさんあるのかなと思ったら、意外と北陸にこだわらず、全国各地のお酒が並んでおりました。というか、むしろ北陸はほとんどないね(^-^;
厨房の人手が足りないのか、料理はどれもだいたい注文してから30分くらいかかりました。
厨房では人が引っ切りなしに動いてましたからね。サボってるとか手際が悪いとかって話ではないのかな。最近の外食産業は大変ですよね。
続きを読む