2018年03月01日
北海道土産の定番
白い恋人は、石屋製菓@札幌市西区宮の沢の代表的なお菓子で、北海道土産のど定番中のど定番。
会社の後輩が北海道土産に買ってきてくれました。
私が高校生くらいまでは、北海道へ行くと必ずこれを買って帰ってきましたが、最近は定番過ぎて敬遠していたかも。
かなり久しぶりに食べた気がします。
続きを読む
2018年02月28日
2018年02月11日
いただきました「ままどうる」
福島県からのお客さんからいただきました。ありがとうございます。
泣く子も黙る、ままどおる(笑)
三万石@郡山市駅前のお菓子です。
福島県のお菓子だとは知っておりましたが、本店は郡山市だったんですねえ。青春18切符の旅で乗り換えに使ったことしかありません。
続きを読む
2018年01月24日
2017年12月19日
2017年11月25日
ちぼりのスイーツファクトリー
湯河原を代表する洋菓子メーカー、ちぼり。
知る人ぞ知る会社で、商品はデパートやイトーヨーカドーなどで買うことが出来ます。最近は、楽天でも通販しているようです。
私などは、子どもの頃、工場の裏の自販機で規格外品を買ったりした記憶があります。お菓子の自販機販売の先駆者でもあるんですよね。
実は、以前に仕事でお世話になったことがあり、社屋が新しくなるということは聞いていたのですが。凄い立派な建物!
前の会社や工場とは全く違う…といったら失礼かもしれませんが、本当に立派な自社ビルですね。
中は、1階は売店とカフェスペース。その他、工場見学もできるようになり、ちょっとした観光スポットになっています。
今年いっぱいは駐車場も無料なんだそうなので、年末にかけてのお休みに、ちょっと寄ってみるのもいいと思います。
続きを読む
2017年11月21日
2017年10月07日
小腹が空いたときの強い味方
ららぽーと海老名、お買い物をゆっくりしていたら、すっかり夜までいてしまいました(^^;
昼から既に数時間。家まではスムーズに行っても40分くらいはかかります。
となれば、まあ、軽食を買って食べながら帰るか、と。
そういうときに、ちょうど良いのがこちら、銀だこ@ららぽーと海老名です。こういうショッピングモールには、必ずといっていいほどありますよね。
続きを読む
2017年10月04日
2017年09月21日
横浜市旭区を代表する銘菓
億万両は、億万両本舗和作の代表的なお菓子。
本店は、鶴ヶ峰駅からズーラシアへ向かう道、白根通りにあります。
たまたま以前の仕事の現場が近くにあったので、通りかかったことがあるのですが、立派なお店に「テレビチャンピオンのお店」みたいな横断幕だったかが掲げられていたように覚えています。垂れ幕だったかな。
実際に、店主さんがテレビチャンピオンで優勝されたそうです。凄いですね。
ただ、本店は駅から車でないと厳しいくらいの距離にあるので、駅前のライフに入っている二俣川店の方が利便性は高いです。
今回は、元上司からいただきました。え?悪いことしたわけじゃないですよ?(笑)
お菓子の中に、小判も入ってはおりません(笑)
続きを読む