辻堂と藤沢の中間にあるショッピングモール、Mr.Max。
その3階にある、レストラン街の一画がこちら。
娘の卒園祝いでお寿司。
それで回転寿司というのもどうかとは思ったのですが、子供的にはね、味よりも回転寿司のエンターテイメント性の方が喜ぶので。
はま寿司は、私は初めて。
家族は先日、平戸のお店で食べたそうで、そのとき美味しかったから、今日ははま寿司にしようということになりました。
たまたまか、いつもなのか。全く並ばずに着席。
回転寿司では珍しい。
まあ、平日ですからね。
『はま寿司 Mr.Max湘南藤沢店@藤沢本町』
まぐろ(94円)
あおりいか塩レモン(94円)
はま寿司は、平日94円。安いですね。
鮪はスシローと同じく、店舗内で刺身を切っているそう。
100円寿司の中では旨いと思います。
やっぱり、日本で寿司屋をやるならば、鮪が旨いのは重要ですよね。
あおりいかはフェア商品。
烏賊と塩レモンの相性は、活でも経験済み。
特別感はなかったですが、甘味があって美味しかったです。
愛媛県産特製漬けまだい(94円)
鯛が食べたかったのですが、これ以外は既に売り切れ。
まあ、白身魚は売り切りが基本らしいですからね。
愛媛県産の真鯛を漬けにしたもの。こちらもフェア商品。
一貫で物足りなくはありましたが、味は流石。
甘味があって旨味たっぷり。
上に乗った梅肉は、まあなくても良かったかなあ。
日本近海産生しらす(94円)
続いてこちらもフェア商品。
近海産ってどこかなあ。神奈川県も、今月から漁解禁だったはず。
新鮮でないと苦みが強くなって旨くなくなる生しらすですが、これはちょっと痩せてはいるものの、ほどよい甘味と苦味でなかなかのものでした。
あおさみそ汁(105円)
これは、ママがもっていたクーポンで無料。
ただただあおさしか入っていない味噌汁ですが、やっぱり寿司屋に入ったら味噌汁ですよね。
つまらなくはありますが、私はあおさが好きなのでちょうど良いです。
面白いなと思ったのが、醤油。
5種類の醤油が取り揃えられています。
全部試してみましたが、一番いいなと思ったのは、「北海道日高昆布醤油」。
バランスが一番よかったかな。
接客も色々とやってくれて良かったし、また来たいな。ごちそうさま。
【家族日記の最新記事】