『佐々木』さんで美味しいお蕎麦をいただいた後、駐車場へ帰る途中に見かけたこちら。
正直、佐々木ではちょっと腹6分目。ということで、こちらの店頭で宣伝していた「カツサンド」が妙に気になってしまいまして(^_^;
店内で食べているお客さんの料理を見る限り、これは期待できるな、と思ったのですが。
肝心のカツサンドは作り置き。カツは冷えて衣はしっとり。これがいいという人もいると思いますが、私はその場で作って欲しかったな、とか。ちょっと贅沢な注文かな。
そのカツサンドをみんなで頬張りながら、次の目的地へ。
松本城でのロスが大きくて、予定していた目的地は難しい。そんな中で娘がどうしても「温泉へ行きたい!」というので、急遽松本市街から近い温泉を携帯で検索。浅間温泉というところがヒット。
浅間温泉は、開湯1000年の歴史ある温泉で、歴代松本城主の御殿湯が置かれた由緒ある温泉だそう。
これはいいやと更に検索を進めたら、なんとその御殿湯だったところが、現在は日帰り湯になっているというじゃありませんか。これは行くしかないな、と。

建物の中は、休憩所とお風呂のみ。飲食も自販機があるくらいでその他付随サービスは一切なしです。別料金で個室は借りられます。まあ、潔いと言えば潔いですが。
お風呂は、大浴場に通常の湯とジャグジー、サウナの他、露天風呂があります。どれも趣がありますが、ちょっと小さいかな。でも、雰囲気がいいからこれはこれでいいですね。
実は、ここ。離れにもう一つ露天風呂があります。「お殿様の野天風呂」と題されたそこは、なるほどお忍びで温泉に入るといった趣。昔はここがお殿様の湯殿だったそうです。
身体の芯までポッカポカになったところで、そろそろ帰宅時間。今度は一泊で来たいな。
【家族日記の最新記事】