2011年08月15日

大邱から慶州へ

石窟庵

 三日目は、朝に大邱を出て、慶州へ。
 慶州は日本でいえば、奈良ってところでしょうか。日本史でも世界史でも登場する『新羅』の王都があった場所です。新羅はBC356年からAD935年まで続いた、朝鮮半島を初めて統一した王朝です。その王統は天皇家と縁続きだとか、日本ともかなり密接に関係する国でした。

石窟庵2 そんな歴史ある街は、実は2つの世界遺産があります。その一つがこの『石窟庵』と次に行った『仏国寺』(仏国寺は後述)。この2つワンセットで一つの世界遺産として登録されています。
 そんな石窟庵、石窟に仏像が安置されているのですが、韓国では仏像は撮影禁止対象。ということで、写真はありません(^_^;
 パッと見の印象では、広隆寺の弥勒菩薩半跏像に雰囲気が似ていたかなあ。


仏国寺1

 次に行ったのは、『仏国寺』。実はこのとき乗ったタクシーのドライバーさんに一日貸切り観光タクシーの売込みを受けまして。ええ、どこへ行くかいちいち調べながら行くのも大変かと、受けてしまいました(笑)

仏国寺2 ということで、仏国寺も世界遺産。
 なんでも新羅時代に創建されたものの、李氏朝鮮時代に弾圧にあって廃寺になり、数百年間荒廃していたんだとか。ということで、世界遺産にはなっていますが、そのほとんどは近年になって再建されたものだそう。
 ただ、向こうでは仏国寺はお金のデザインになっていたり、ドラマのロケに使われたり。平等院鳳凰堂みたいな位置づけなんですかね。

 ちなみに、ここには日本語を話す胡散臭い無料ガイドがいます。間違っても近づかないように。ええ、私引っかかりまして、最後は水晶の売り込みをされました。断固拒否しましたけど(笑)


石焼きビビンバ

 そのまま、ドライバーさんオススメのお店へ。ビビンバのお店。
 驚いたのは、その「おまけ」の量。我々、ビビンバしか注文してないんですよ。それなのに、テーブルに乗りきらないほどのお皿の量(笑)
 味もなかなか美味しかったです。子供にジュースまでくれたりして、ホントに良いお店でした。


国立慶州博物館

 続いて少し離れたところにある、『国立慶州博物館』へ。
 ここ、凄い。立派な博物館なのに、入場無料なんです!学芸員さんも日本語ペラペラだったり、流石国立博物館。

 ただ一つ。館内写真撮影は可らしかったんですが、フラッシュ撮影は不可だったそうで。皆さん焚いてたから良いんだと勘違いして、迂闊にもフラッシュを焚いてしまった私は、学芸員さんに怒鳴られました。ええ、何故か私だけ
 他の韓国人は、フラッシュ焚いててもなんにも言われてないんだけどなー。俺って言われやすいのかな・・・。


天馬塚

 最後に行ったのは、『天馬塚』
 ちなみに、慶州のもう一つの世界遺産は、この街全体です。街全体が世界遺産。凄いですね。

 ということで、この塚も世界遺産。新羅の王族の墓だそうです。円墳ですね。まるで古墳時代。ってか、古墳か。そのうちの一つに入ることができます。
 タクシードライバーさんも一緒に降りて、見物。ちょっとしたガイドもしてくれました。


チゲ

 最後、ドライバーさん一押しのお店へ。韓国田舎料理って感じなのかな。色んな料理が出てきました。

お店 食べている最中にKBS(韓国のテレビ局)のロケが入ったり、帰るときには大行列が出来ていたり、なかなか人気店みたいでした。なんて名前のお店だったのかな。天馬塚からはそれほど遠くないところでしたが。

 お店全体が古民家風の作りで、オープンな席とちゃんとしたお座敷とがありました。我々はオープンな席に座りました。
 ちょっと暑かったですが、これはこれで軒で食べてるみたいで面白かったですね(笑)

 料理は、特にチゲとチヂミが美味しかったですが、全体的にどれも美味しかったー。ほどよい辛さと旨味。肉も野菜もふんだんに使われていて、バランスもいい。
 そして何より、お店全体の雰囲気がいい。なんか、韓国に来たなーっといった感じがしました。
 たぶん、韓国旅行通してここが一番美味しかったです。


メーター

 そんなこんなでほぼ半日タクシーチャーターでしたが、メーター見たらこんな数字。

『243,990』


 うぉ!っと一瞬思いましたが、まあ、ドライバーさんからのセールスということで、値切って200,000ウォンに(韓国ではこの後もタクシーで値切り交渉して成功しました。向こうではメーターと料金が合ってなくてもいいのかな)。
 200,000ウォンというと、日本円で13,000円くらいでしょうか。半日でこの料金ならかなり安いでしょ。
タグ:旅行 韓国 慶州
posted by みやっち at 07:59| Comment(0) | TrackBack(0) | 家族日記
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/47969929
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。

この記事へのトラックバック