2023年05月07日

佐賀県立名護屋城博物館@唐津

佐賀県立名護屋城博物館

 名護屋城のあとは、お隣にある佐賀県立名護屋城博物館へ。

太閤検地

朝鮮出兵の記録

 無料なのに、なかなか立派。豊臣秀吉の朝鮮出兵についての貴重な資料が並んでいます。

安宅船

 模型ですが、安宅船の展示なんかもあってね。当時、こんな船を造っていたのか、とびっくりしますが。ヨーロッパはもっと凄いか。

黄金の茶室

 期間限定の展示として、「黄金の茶室」についても展示がありましたが。流石黄金ですね。専属の監視員が付いてました。
 展示としては、正直、どこまで学術的に意味があるのかはわかりませんが。キラキラのピカピカは凄かったなあ。これが茶道と馴染むか、は千利休に直接聞いてみたいですね。

木下延俊陣跡1

木下延俊陣跡2

 また、博物館の裏には「木下延俊」の陣跡があり、先ほどの城跡以外も、この辺り一帯が軍事拠点になっていたというのがよくわかります。

陣屋配置図

 私が配置図をしげしげと見ていたら、博物館の学芸員さんが、プリントアウトしたものをくれたのですが。時間があれば、ちゃんと回ってみたかったなあ。
 陣跡を回ったら、一日がかりになっちゃいますね…。
posted by みやっち at 09:18| Comment(0) | TrackBack(0) | 今日の出来事(旅行)
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/190332194
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。

この記事へのトラックバック