2023年05月07日

名護屋城@唐津

名護屋城大手口

 今日の目的地はここ、名護屋城。安土桃山時代の名城の一つです。
 
名護屋城東出丸

 教科書にも載っている、朝鮮出兵の日本側前線基地として豊臣秀吉が造らせた城。当時、突貫で造らせた城とは思えないほど立派で、約500年前の城郭ですが、石垣を中心に結構きちんと残っておりました。

名護屋城馬場櫓台

名護屋城馬場櫓台を本丸から

 私が一番好きなのは織田信長なので、ここは少し時代が遅いのですが、歴史に深く名を刻む城。江戸時代早々に廃城となったにもかかわらず、ここまで遺構が残っているとは。感動です。

名護屋城本丸から日本海

 入場料は、寄付金制となっています。全体をしっかり見て回ろうとすると、1時間以上はかかるかな。

名護屋城本丸

名護屋城二の丸合坂

 ここから朝鮮出兵をした、東アジア的には負の歴史遺産ではありますが、一時は歴史の中心になった場所。一度は訪れてみるのがオススメです。
posted by みやっち at 00:15| Comment(0) | TrackBack(0) | 今日の出来事(旅行)
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/190331744
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。

この記事へのトラックバック