2019年04月08日

晦庵河道屋本店@第34回京都老舗の会

あんかけきざみきつねそば

 そごう横浜店で開催中の、第34回京都老舗の会。そこにイートインで出店している、晦庵河道屋本店@京都府京都市中京区

 京都のお蕎麦事情は、正直なところよく知らないのですが、こちらのお店は江戸時代から続く、京都でも老舗名店の一つなんだそうですね。
 そういえば、京都で河道屋という名前は時々聞きますが、ここがその中心ということでしょうか。
 
あんかけきざみきつねそば(1,112円)


 今回のイチ押しメニューらしい、あんかけきざみきつねそば

 平野屋のお揚げを使用したコラボメニューだということでしたが、そもそも平野屋って何ね?と。
 調べてみたところ、京都の三大旅館へ豆腐を卸している豆腐屋さんなんですね。三大旅館、京都出身の先輩から教えて貰ったことがありますが、あの平民は近付けないようなところですよね…。

 そのお揚げと刻み葱の餡掛けが乗った蕎麦。刻み葱は九条葱なのかな、とか、餡掛けのとろみは何でつけてるのかな、とか。

 お出汁の利いた澄んだつゆ。鰹や昆布で丁寧に取ったものだそう。関東のつゆとはちょっと違いますね。
 少し太めの蕎麦は、やはりこちらではお目にかかったことのないタイプ。関西だからなのか、お店独特のスタイルなのかはよくわかりませんが。

 やはり、食べ物では関西に敵いませんよね。上品な1杯。ごちそうさま。



関連ランキング:そば(蕎麦) | 京都市役所前駅烏丸御池駅三条駅

posted by みやっち at 20:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 本日の夕食
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/185828731
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。

この記事へのトラックバック