2018年05月15日
辻堂で居心地いい旨い寿司屋
奥さんの方の両親が遊びに来たので、どこかで食事をということになったのですが、そこは母の日。行くところ、行くところ、みんな満席なのであります。
若干ダメ元でやってきた、こちら。鮨tro気仙@茅ヶ崎市浜竹です。
以前から凄く気になってはいたのですが、ちょっと我が家のお財布には厳しいかなあ、という印象があり、今まで一度も入ったことがなかったお店です。
やはり席は空いていなかったのですが、予約を入れて、1時間ほど待ちました。
お店の名前は、店主さんが気仙沼の方の出身だからだそう。札幌の有名なお店で修行された方という噂です。
私は、おまかせ10貫。
中とろ、白身、貝、牡丹海老、芽ねぎ、うに、光物、他、おすすめのネタが10貫と玉子焼きのセットです。
地の老舗にはない、洗練されたお寿司といった印象。握りは小さいですが、ネタはどれも身が締まっていて、脂が乗っていて、旨い。
一番強烈な印象があったのは、金目鯛の炙り…ですよね?だんだん自信がなくなってきた(^^;
脂が乗っているところ、炙って香ばしさが加わってよかったなあ。
追加で、漬け鮪、鉄火巻き、しろえび。
なんだかんだ言って、やっぱり旨い鮪を食べさせてくれるお店のお寿司は旨いと思います。
漬けは何だろう、塩っぽい感じも結構するなあ。鉄火巻きが本当に旨い。
そして、しろえび。ここら辺では見たことがないです。湘南エリアでこれが刺身で食べられるお店って、そうはないんじゃないでしょうか。
大将を始め、お店の人の感じがいいです。ここは、大正解。最後には、子どもにおもちゃを頂きました。紙風船とか、懐かしい。
私のお財布的にはランチが限界かなと思いますが、何か改まったときには食べに来てもいいなあ、と。ごちそうさまでした。
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/183230592
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
この記事へのトラックバック
http://blog.sakura.ne.jp/tb/183230592
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
この記事へのトラックバック