本日はJ1リーグ第2節、川崎対湘南。
今年のシーズンから、Jリーグの金曜開催が始まりました。フライデーナイトです。初のアウェー観戦です。
会社帰りにサッカーを見に行けるって、いいよね。ただ、サッカーは野球と違ってスタジアムが都心と言うよりは郊外にあるチームが多い気がするので、会社帰りと言ってもどのくらいの人が来られるのかというのはあありますが。
川崎の場合、横浜駅から15分程度で武蔵小杉駅に着きますし、私にとっては会社帰りに行きやすい立地。定時退社で頑張って向かいました!
しかしね、19時キックオフは中々辛い。横浜勤務の私が定時退社で18時過ぎに到着。スタジアムでご飯を調達しようと考えておりましたが、それどころではなく、まず席の確保が困難。グループで来た人たちは、もうみんな立ち見席へ流れていきました。
俄すぎて1階席は耐えられないと思い、意地でも2階席を確保しようと彷徨いて、なんとか空きを見つけて着席。
それにしても、立派なスタジアムだなあ。この日も20,000人超の入り。同じだけ入るかは兎も角、これは湘南も新しいスタジアムが欲しいって言うよね。
席は2階席の端っこ。選手が点にしか見えない(^-^;
遠目にわかるのは、松田とバイアくらい。湘南は、背番号も見えにくいですしね。
川崎憲次郎さんの始球式(蹴らないで投げてた・笑)はバタバタしていて写真に撮れませんでしたが、写真は大久保嘉人選手のJ1通算400試合出場の花束贈呈のシーン…かな。
流石、J1王者。強かった。
前半は見せ場を幾つも作ってはいたものの、ほとんどボールを支配されてました。
全体的なレベルは圧倒的に川崎に分がある感じ。
それでもディフェンス陣のガッチリとした守備と秋元の好セーブで0封。湘南の守備力は一級品だな!
それにしても、俄の私でもわかるくらい、川崎はタレントが揃ってますね。
中村憲剛、生で見ちゃった(笑)
後半、小林に決められて、遂に崩れるかと思いきや、次第に動きが良くなって、松田の同点弾。
2試合連続の大活躍で、今後に期待ですね。
終盤の野田のシュートは惜しかったけれど、その悔しさを次に繋げてください。
滅茶苦茶寒くて凍えてたけれど、実に面白い試合でした。アウェーの観戦も面白いなあ。でも、今度アウェーを観に来るときは、ユニフォームくらい買ってから来ないとなあ。
【今夜はスポーツ観戦の最新記事】