2018年02月07日

川崎記念2018

川崎競馬場

 本日は、今年最初の交流GI(正確にはJpnIだけど)、川崎記念であります。
 というか、GI自体が今年初です。

 職場から1時間くらいで着くので、久しぶりに競馬場での観戦であります(笑)
 川崎競馬場は、昨年末以来、約一ヶ月ぶり。まだまだ記憶に新しいところです。

 前回は、川崎駅のバスターミナルから無料送迎バスに乗っていったのですが、本日は流石GI。長蛇の列です。
 地図を見る限り、歩いてもそれほどかからないのではないかなと甘い想定をして、徒歩で出発。あっさりと道に迷う(^−^;
 Google Mapsを見ながら軌道修正し、途中からチラホラとステレオタイプな感じのダメなおじさん達が見え始めたので、こちらで間違いないと確信(笑)
 30分弱程で辿り着くことができました。

 まず最初に躓いたのが、入場
 前回は団体で行ったので、後からホイホイ付いていけば良かったのですが、今回は一人。まず、入場券の買い方からわかりません。
 中央競馬のように、ゲートの前に券売所があるわけでもなく、皆さん何やら紙やスマホを係員さんに見せて通り抜けてる。どうしたものかなと思ってネットを検索したら、なるほど、公式ホームページで無料入場券を発見!これかあ!!
 スマホの画面を見せて、すんなりゲートを通過(笑)

 前回はナイターだったのでよくわかりませんでしたが、そこそこ綺麗ですね。
 人出も、平日昼間の開催というのが大きいのでしょうが、中央のGIと比べるとかなり少ないかなあ、と。サラリーマンは無理ですもんねって、じゃあ、なんでお前はいるのかって?それは内緒です(笑)
 お客さんも、無職っぽいおじさんの他は、学生っぽい青年くらい。私のように、スーツ姿の人も若干はおりましたが。
 
10Rパドック

10R誘導馬

10Rゴール前

 今日は、川崎記念1本に絞ってきたので、到着は15時少し前くらい。第10レースのパドックを見て、レースを観戦して本番に備えます。
 しかし、地方競馬は本当に馬も騎手もよくわかんないなあ。前走といってもレベルもよくわからないし、予想が難しい。地方競馬に本格参入するには、もう少し勉強が必要なようです。


11Rパドック

 さて、いよいよ第11レース。川崎記念です。
 最近、競馬から遠ざかっていたので、どの馬もほぼ初見ですが、パドックを見る限り、流石にどの馬もよく見えるなあ、と。注目していた馬で少し気になったのは、アウォーディーが首を振りすぎてるなあということくらいで。後は、メイショウスミトモが何となく元気がないかなあ、と。


武豊とアウォーディー

福永祐一とケイティブレイブ

大野拓弥とサウンドトゥルー

古川吉洋とメイショウスミトモ

 どちらかというと、私は騎手を見たかった。ミーハー的な意味で( ̄∀ ̄)
 武豊だ!福永祐一だ!内田博幸だ!とはしゃいでおりました。


川崎記念誘導馬

11Rゴール前

 先ほどの第10レースは、パドックを一通り見てからでも余裕で板の前に陣取れたので、ちょっと侮っておりました。流石メインレース。ゆっくりしていたら、ゴール前は人がぎっしり。これは写真撮るの辛いかもなあ。
 それでも中央のGIに比べれば大したことはなく。まあ、隙間から撮れるかなと思っていたところ、出てくる出てくる、バズーカを持ってる写真マニア(^-^;
 私のコンパクトデジカメが恥ずかしくなるくらいの本格さ。目の前にいるスポーツ紙のカメラマンよりも立派だったんじゃなかろうかという感じ…。

 結局、最後のゴールの瞬間は、最後の直線でいきなり前のおじさんがスマホを掲げ始めた関係で、ろくに撮れず。まあでも、こんなもんだろ。


 さて、馬券ですが、予想は次のとおりでした。


馬券

 ◎6ケイティブレイブ
 ○4サウンドトゥルー
 ▲9メイショウスミトモ
 △7アポロケンタッキー
 ×3アウォーディー

 1戦1勝0敗
 収支 −1,000円+1,040円=40円
 今年通算+40円

 見事的中!
 今年の緒戦、幸先のいいスタート。まあ、10頭だてなので、大したリターンではなくなっちゃいましたが。
 まあ、賭け事というか、観戦して楽しんでいるのでリターンは気にしません。


勝利ジョッキーインタビュー

 最後は福永祐一騎手の勝利ジョッキーインタビュー。さっきよりもかなりの人だかり。
 そのまま表彰式へ移行し、あっ知ってる人が花を付けてる、とか思いながら、見ておりました(笑)

 次は、フェブラリーステークスですね。ダート戦が続きます。
 川崎競馬場は次はエンプレス杯かな。
posted by みやっち at 00:09| Comment(0) | TrackBack(0) | 今日の競馬
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/182347673
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。

この記事へのトラックバック