2018年01月29日
戦友達との新年会
和ダイニング一如@横浜市西区岡野にて、前職の同僚達と久々の呑み会。新年会ですね。半年以上ぶり?
新年会しようよと声を掛けると集まってくれる皆、ありがとう。そして、調整してくれた幹事、ありがとう。
職場は、大変なことになっているようだけれども、みんな、倒れないでね(^-^;
海鮮とお酒の旨い店。いいよね、ここ。
幹事に以前このお店をオススメしておいたら、そのことを覚えていてくれたそうで、ここを押さえてくれたんだとか。ホント、ありがとう(^人^)
まずは、白穂乃香で乾杯。ここに来たら、やっぱりこれだよね。
コクがあって、旨い。滅多にお目にかかれないけれど、見かけたら呑みたくなっちゃうんですよね(笑)
イベリコ豚ベーコンとハーブポテトのシーザーサラダは女性陣のチョイス。
ぱっと見、豆腐のように見えますが、これ、チーズですよね?
角切りのベーコンが旨い。
そして、いきなり主菜のお造り5点盛り。
本鮪を初めとして、白身魚から青魚まで様々なお刺身が5点盛り。
なかなか旨い!けれど、これであの価格かあ。
だし巻き玉子は、しっかり味が付いてたなあ。
時間を少しいただきますとのことでしたが、どの料理も時間がかかるので、大して気になりません。
日本酒にはよく合う感じです。
鰯の山椒煮。結構しっかり鰯だった(^^;
山椒はほどほど。でも、聞いている感じ。
豚つくねを卵黄入りの特製ダレで。
結構な食べ応えだ…。
ここで、日本酒に切り替え。
ここは珍しい日本酒も沢山あるんですよね。
ということで、値段も見ないで純米大吟醸の「醸し人九平次」なんてものを注文しちゃったらね。凄く高いの(^^;
でも、スッキリしていて美味しかったなあ。
自家製塩ざる豆腐は、勿論塩でいただきます。
老舗の豆腐店から仕入れているという豆乳で作る自家製豆腐。確かに濃厚だったなあ。100円豆腐にはないコクがあります。
銀ダラの西京焼きは、日本酒に合う、ちょうど良いチョイス。ナイスです、後輩殿。
いわゆる銀ダラの西京焼きですが、脂が乗っている上質のお魚です。旨いです。
最後、みんながデザートを食べている中、まだお酒をチビチビとやっていた私は、おしんこ盛り合わせ。
先日一緒に呑んだ同期はいつもお新香をいただきますが、いいですよね。私もはまってしまいました。
全体的に、美味しいけれど量が少なく、ちょっと高い…。
でも、仲間と呑むお酒は最高です。ごちそうさま。
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/182264485
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
この記事へのトラックバック
http://blog.sakura.ne.jp/tb/182264485
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
この記事へのトラックバック