2017年11月24日

銀座で近大マグロを食す

近畿大学水産研究所銀座店@日比谷

 近大マグロを食べてみたいから、誰かつきあってと声をかけたら、大学院時代の友人2人が手を挙げてくれました。
 ということで、近畿大学水産研究所銀座店@有楽町。

 近年、魚の養殖で有名な近畿大学。元々関西圏では有名な大学ですが、首都圏ではマグロで有名になった気がします。
 こちらのお店は、その近畿大学で養殖された魚が食べられるお店。大学の直営ではなく、ダイナックという外食産業のお店とのコラボ店。

 銀座店なんて銘打っているので、どんなに銀座のど真ん中なのかと思いきや、コリドー街の一角にありました。
 この手のお店としては意外と小さく、なるほどこれは予約を取らないと入れないな、と。今回も、一月前に予約してギリギリでした。

 銀座という場所と価格設定からか、店員さんはキリッとしたのを目指しているよう。必ずしもレベルの高い接客というわけにいっていないようですが。
 
生ビール

お通し

 まずは、ビールお通し
 お通しからアラとしらす大根で、とりあえずもうこれでいいかな、とか?え?違う?


近大マグロと選抜鮮魚のお造り盛り

 近大マグロと選抜鮮魚のお造り盛り
 何せね、近大マグロが食べられるのは、このメニューだけだというのでね。そして、これが物凄く高い(^^;
 近大マグロの中トロ、大トロに始まり、鯛、間八、平政、縞鰺…だったかな。いずれも近大卒なんだそうです。高級白身魚ばかりとはいえ、3人前で4,200円は、なかなか強気な設定だな、と。
 でもまあ、どれも美味しい。ちょっと身が締まり過ぎなところもありましたが、脂がのって美味しい。


太平洋

紀州うめどりの唐揚げ

 こちらは、近大卒の魚意外にも、水産研究所のある和歌山産の食材も推しています。
 ということで、和歌山の日本酒と紀州うめどりの唐揚げ


真鯛と龍神生しいたけの和風アヒージョ

 真鯛と龍神生しいたけの和風アヒージョは、日本酒とも合いました。
 真鯛も美味しいけれど、この椎茸、旨い。これは当たりだ。

 ということで、このあたりで予算オーバー。河岸を変えます。
 遂に、近大マグロをいただきました。ごちそうさま。



関連ランキング:魚介・海鮮料理 | 日比谷駅銀座駅内幸町駅

posted by みやっち at 20:16| Comment(0) | TrackBack(0) | 今夜は呑むぞ
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/181703102
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。

この記事へのトラックバック