2017年11月15日

天ぷら屋で旧交を温める

喜久や@恵比寿

 先月、子どもが生まれて奥さんが実家に帰ってる旧友。今がチャンスだよね(笑) だって、戻ってきたら、もうそれどころじゃないよ。

 ということで、喜久や@恵比寿。以前から、ここ行こうと誘ってたお店です。

 話は自然と家族や仕事の話になります。歳取ったんだなあ。
 仕事してれば、まあ、色々とあるよね。来週は奥さん帰ってくるし、スマイルだ。
 笑えるうちは、まだなんとかなる!

 こちらは、立ち飲みスタイルの天麩羅店。
ちゃんとしたお店へはなかなか行けないですが、天麩羅、食べたいですよね。
 ここは、名店の深みはないけれど、リーズナブルで美味しい天麩羅を出してくれます。

 何でも、Dr.フライとかいう魔法のアイテムを使って、素人でも美味しい天麩羅を揚げることができるようにしたんだとか。その分、リーズナブル。
 
生ビールとポテトサラダ

 まずは、天麩羅が揚がるまでということで、自家製ポテトサラダ。
 居酒屋の独創的なポテトサラダを食べるのが好きですが、ここのポテトサラダはどちらかというと無難。
 飲み物はビール。日本酒は、櫻正宗中心ですね。


人気五点

 人気五品という、大根、海老、烏賊、牡蠣、万願寺(甘唐辛子)の5品盛り合わせ。写真が若干ズレてる。もう酔っ払ってたのか?(笑)
 数が明記されていなければ、全て2つずつだとのこと。お客さんを見てみると、1人か2人。なるほどちょうどいいね。

 天麩羅は、かなりあっさりめ。胡麻油のコクとか、カラッサクッといった食感も大してないです。
 でも、この価格帯の天麩羅としては、相対的にレベルが高い。

 大根の天麩羅とは珍しいですね。水分が多いですからね。おでんの大根を天麩羅にした感じ。面白い体験(笑)
 海老は小振りでしたが、想像よりもプリプリ。悪くないです。


磯辺揚げと紅ショウガ

 続いて、磯辺揚げと紅ショウガの天麩羅。
 紅ショウガとは。変わり種がホントに面白い(笑) ただ、ちょっとしょっぱすぎかな。天麩羅にするなら、少し甘めのものを使ってもいいかもしれない。


蛸と大根

 友人は、大根の天麩羅を気に入ったようで、再度のリクエスト。それと、蛸。
 先ほどの烏賊や海老といい、海鮮系の天麩羅、なかなか美味しい。


とり天

 鶏天はやはり人気なようで、我々のこれでラストだそう。美味しいけれど、鶏の唐揚げとの違いは全くわからなかった(笑)


アイスクリーム

 ラストは、やはり変わり種、アイスクリーム(笑)
 初めて見ました。油に入れても溶けないのね。ハイテクの勝利?
 ただ、口に入れたときには、最早中心部の僅かなところ以外は「かつてアイスクリームだったもの」になっておりました。やっぱり難しいね。

 立ち飲みで天麩羅。悪くない。もう一皮剥けるとなおいい。また来ます。ごちそうさま。



関連ランキング:天ぷら | 恵比寿駅代官山駅

posted by みやっち at 19:47| Comment(0) | TrackBack(0) | 今夜は呑むぞ
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/181603492
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。

この記事へのトラックバック