2017年07月12日
「おまかせ」の焼き鳥
平塚駅北口から徒歩5分ほど。こんなところにいつの間にできたのか、やき鳥たかはし@平塚。
高校時代の友人から呑みに誘われたので、久々に地元で呑もうかということになり、平塚。
平塚って、最近はあんまり呑みに来てないんですよね。いいお店はいっぱいあるのに。
ここは、友人が一度呑みに行きたいけれど、一人では入りにくいと言っていたお店。ならば、2人で行くか、と。
こちらは、いわゆる「おまかせ」の店。
好みなどを訊いてくれ、その後は店主さんのおまかせ。何が出てくるかはわかりません。
我々くらいの年代だと、まだこういうお店は馴れていないです。
まずは、先付け。平塚産の枝豆とぬか漬け。
続いて、茄子の煮びたしと鶏のタタキ。ブランド鶏だったけれど、この後酔っ払ってしまって飛んでしまった(^-^;
茄子はほのかな味付け。優しいわ。
鶏のタタキは、柚子胡椒で。肉の旨味が濃厚。柚子胡椒は結構辛いので、ちょっとだけで。
いよいよ串がスタート。
まずは、せせり。和辛子でちょっとアクセント。
柔らかく、肉の旨味が凄い!
次が、もも。こちらはタレで。
七味をちょっと振っても美味しい。プリッとした食感がいいですね。
軟骨は、結構バッチリ固めだったな。
最初はビールだったので、次は日本酒。「いずみ橋」の夏やご。海老名の蔵でしたっけ?
夏のお酒だけあって、軽めで癖がなく、呑みやすい。個性もちょっと弱めかもしれないけれど。
提灯焼き。実は、初めて食べました。
これ、1羽から1つしか取れない稀少部位なんだそうですね。なるほど、食べたことがないわけだ。
肉自体は淡泊な味わいですが、君の味と相まって、面白い。これははまってしまいそう。
ここで、サラダ。
面白いタイミングでサラダだなあ。鶏のサラダですね。
長葱は、甘味をしっかり感じる旨さ。
レバーは、私、元々レバーはあまり好きな方ではないのですが、臭味がなく、トロッととろける感じ。旨い。
ズッキーニを焼くのか。なるほど、これもまた美味しい。
焼き物の最後は、手羽。最後になかなか重量級だなあ。
〆は、スープかご飯ものかで選べるのですが、あら不思議。思いの外お腹がいっぱい。ということで、スープをいただきました。
旨味がしっかり出ているスープで、クイッと〆。
こだわりの焼き鳥。いつもの赤提灯とはちょっと違う焼き鳥で、美味しくいただきました。
今回は2人で行ったけれど、1人で行ってじっくりと味わってくるという楽しみ方もいいかもしれません。ごちそうさまでした。
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/180374777
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
この記事へのトラックバック
http://blog.sakura.ne.jp/tb/180374777
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
この記事へのトラックバック