2017年05月19日

湯河原の柑橘を買うなら

石澤商店@湯河原

 創業半世紀を数える、湯河原の有名な柑橘系専門の問屋さん、石澤商店@湯河原。
 いつも気になっていたのですが、今回、子ども達にお土産でもと、初めて寄ってみました。

 しかし、普段から果物を食べない私。柑橘系なんて、ミカンとオレンジとグレープフルーツくらいしかわかりません(^-^;

 ということで、店頭で迷っていたら、店主さんが出てきてくれて、色々と教えてくれました。それこそ、湯河原の柑橘系の事情から、それぞれの種類の説明まで。勉強になったわあ。
 伊豆の東と西で、作付けが全然違うんですねえ。
 
柑橘3種

 ということで、買ったのがこの3種類。
 自家用なので、味は変わらないよと言われて、皮に多少傷がある徳用を選択。どれでもひと山300円ですよ!お得です。

 一つ目が、ゴールデンオレンジ。
 これ、湯河原を始めとした伊豆の東側付近でしか作っていないんだそうで、幻のオレンジなんて言われているそうです。
 小振りなものばかりでしたが、兎に角甘い。さっぱりした甘さ。
 時期的にはそろそろ終わりのようですが、これは食べてみていただきたい。

 これまた伊豆周辺でこの時期作られるニューサマーオレンジ。初夏の風物詩ですよね。
 テニスボール大くらいの黄色い柑橘。
 柚子の交配種なので、柚子の香りと少しの酸味がありますが、これまた甘いです。

 最後がセミノール。オレンジっぽい色をしていますが、これは紙の帽子を被せて作るんだとか。被せないと黄色くなるんだそうです。
 これが一番ストレートな甘味だったかな。

 しかし、どれも美味しかった。子ども達にも大ウケだったし、今度もまた買いに行こう。ごちそうさま。



関連ランキング:その他 | 湯河原駅

posted by みやっち at 18:02| Comment(0) | TrackBack(0) | おやつの時間
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/179849182
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。

この記事へのトラックバック