2017年01月25日

初めて知った鳥白菜

ちょっと崩しちゃったけど

 そごう横浜店で開催中の「冬の北陸三県 味と技紀行」。
 福井県、石川県、富山県の三県合同の催事は今回が初めてなんだとか。イートインの軒数が多すぎて、周りきれませんよ(;^_^A

 今回は、石川県かほく市から「さぶろうべい」さん。本店よりも藤江店の方が県庁のそばで有名なんだそうですが。店員さん曰くテレビに良く出ているお店なんだそうです。
 知らなかったけれど、鳥野菜という石川県を代表するB級グルメなんだそうで。
 タレ違いなどで、幾つかのお店があるそうです。
  
鳥白菜できあがり

とり白菜定食(1,100円)


 鶏と白菜のみを入れた鍋を焼き、鶏の旨味と白菜の水分だけで調理して、食べさせるというもの。
 最初は鍋いっぱいに白菜が盛られています。写真、撮っておけば良かったなあ。


醤油ダレ

 こちらのタレは、先代の三郎平氏が開発したんだそう。
 甘めの醤油ダレに、玉子が落としてあって、鶏肉や白菜と絡んでとてもいい味出してる。

 とてもシンプルな料理なのですが、シンプルが故にわかりやすく、酒にもぴったり
 これはいいものを知ったなあ。ごちそうさま。



関連ランキング:鍋(その他) | 横山駅

posted by みやっち at 01:16| Comment(0) | TrackBack(0) | 本日の夕食
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/178536871
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。

この記事へのトラックバック