2016年03月09日
鴨南蛮発祥のお店
鴨南蛮発祥の店が何故か湘南台にあるのを偶然知って、ずっと入ってみたいと思っていたのですが、今日、遂に入ってみました。
元々は江戸の馬喰町にあり、そこで鴨南蛮が誕生したのだそうです。
湘南台のこちらのお店は、8代目。何故湘南台なのかは、よくわかりません(^0^;)
店構えは純日本。テーブル席が5卓分あるほか、小上がりがあります。
私が入ったときは、閉店時間に近く、お客さんは私以外一人しかいませんでしたが、外待ち用のノートなどもあるため、ピークタイムはかなり混むのかも知れません。
『元祖鴨南ばん本家@湘南台』
初代治兵衛の鴨南蛮(1,400円)
鴨南蛮発祥のお店なので勿論鴨南蛮を食べようとは思っていたのですが、これがまた2種類ありまして。
少々お高いのですが、どうやらこちらの方が看板メニューのようなので、これにしてみました。
初代治兵衛が提供していたという鴨南蛮のスタイルを復活させたものだそう。
漆塗りの蓋付きの丼で提供されます。
青森県産の本鴨、東京都産の江戸野菜千住葱を使用した、材料にこだわった本格派。
野趣溢れる本鴨の肉が印象的。これは人を選ぶかも知れませんが、濃厚な旨さがいいですね。
蕎麦も汁も突出したものではないかなと思いますが、洗練された洗練された旨さ。
合鴨の鴨南蛮であれば程々の価格だし、夜に軽く呑んでも良いな。ごちそうさま。
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/174480495
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
この記事へのトラックバック
http://blog.sakura.ne.jp/tb/174480495
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
この記事へのトラックバック