2023年05月17日

べつに怒ってない

 大学の同窓、武田砂鉄さんが日経MJに連載しているエッセイをまとめた一冊。同窓と言っても、荻上チキさん同様、全く知り合いではないですけどね。狭い大学だから、何度もすれ違ってるだろうけれど(笑)

 内容は、特になんてことのない日々思ったことを徒然と書き綴っている感じ。あるある、と思うこともあれば、それはないだろう、と思うこともある。そんな1冊。
posted by みやっち at 19:55| Comment(0) | TrackBack(0) |

2023年05月15日

富士そば 藤沢店@藤沢(藤沢市南藤沢)

ピリ辛鶏ねぎそば

 我が家から最寄りの富士そば、富士そば 藤沢店@藤沢(神奈川県藤沢市南藤沢)

 夜だからなのか、意外とお客さん少ないですね。まあ、この辺りは飲食店が多いですからね。わざわざここ出なくてもいいのか。
 
続きを読む
posted by みやっち at 00:09| Comment(0) | TrackBack(0) | 本日の昼食

2023年05月14日

JALの翼

JAL

 帰りもJALの翼。

 そういえば、久々に乗ったけれども機長の挨拶がなかったなあ。そういうのはなくなっちゃったのかな。いや、東京行きの最終便だからかな。

 帰りの便も、トップガンマーヴェリックを堪能させていただきました。
 これにて一泊二日、佐賀の旅は終了
タグ:JAL
posted by みやっち at 23:56| Comment(0) | TrackBack(0) | 今日の出来事(旅行)

2023年05月09日

博多駅前イルミネーション

博多駅イルミネーション1

 唐津バスセンターから、「からつ号」に乗って、博多駅へ。
 当初、博多駅前で2時間くらい時間がある予定でしたが、唐津で城を見たり、パフェを食べたりしてゆっくりし過ぎてむしろギリギリ(^◇^;)


博多駅イルミネーション2

 水炊きを食べようかと思っていたのですが、それはもう諦めて、博多が地元の会社の後輩から教えてもらった、駅前のイルミネーションを楽しむ
 
続きを読む
posted by みやっち at 02:41| Comment(0) | TrackBack(0) | 今日の出来事(旅行)

カフェフィール@唐津(佐賀県唐津市南城内)

抹茶ぱふぇ

 一日頑張った娘にご褒美。パフェが食べたいというので、カフェフィール@唐津(佐賀県唐津市南城内)
 現在地で検索したところ、ここが最寄りで出てきました。唐津のバスセンターの中にある喫茶店です。

 カウンターとテーブル席があって、カウンターでは常連さんが話し込んでました。バス待ちのお客さんが多いって訳でもないのかな。
 
続きを読む
posted by みやっち at 02:32| Comment(0) | TrackBack(0) | おやつの時間

2023年05月08日

唐津城

唐津城

 娘と合流して、唐津最後の目的地、唐津城へ。

 豊臣秀吉の家臣で、寺沢広高が築城したお城。100名城にも名を連ねるお城。
 平成29年に天守閣がリニューアルしたそうで、中は綺麗な鉄筋コンクリートですが、元々は名護屋城から一部移築したそうです。
 
続きを読む
タグ:唐津城
posted by みやっち at 03:29| Comment(0) | TrackBack(0) | 今日の出来事(旅行)

ロマンシング佐賀

ロマンシング佐賀

 唐津駅で見掛けたもの。構内に一コーナーできてました。ロマンシング佐賀
 ガチャがあったから、やってみたかったけれど、売り切れ。後から来た人が、駅員さんに詰め寄ってましたよ(笑)

 お土産に、息子にクリアファイルを買ったけれど、そもそもロマンシングサガを知らない息子には、全く受けなかった(^_^;)
 あと、ゾンビランド佐賀なんてのもありましたね。面白いプロモーション。
posted by みやっち at 03:24| Comment(0) | TrackBack(0) | 今日の出来事(旅行)

2023年05月07日

佐賀県立名護屋城博物館@唐津

佐賀県立名護屋城博物館

 名護屋城のあとは、お隣にある佐賀県立名護屋城博物館へ。

太閤検地

朝鮮出兵の記録

 無料なのに、なかなか立派。豊臣秀吉の朝鮮出兵についての貴重な資料が並んでいます。

安宅船

 模型ですが、安宅船の展示なんかもあってね。当時、こんな船を造っていたのか、とびっくりしますが。ヨーロッパはもっと凄いか。

黄金の茶室

 期間限定の展示として、「黄金の茶室」についても展示がありましたが。流石黄金ですね。専属の監視員が付いてました。
 展示としては、正直、どこまで学術的に意味があるのかはわかりませんが。キラキラのピカピカは凄かったなあ。これが茶道と馴染むか、は千利休に直接聞いてみたいですね。

木下延俊陣跡1

木下延俊陣跡2

 また、博物館の裏には「木下延俊」の陣跡があり、先ほどの城跡以外も、この辺り一帯が軍事拠点になっていたというのがよくわかります。

陣屋配置図

 私が配置図をしげしげと見ていたら、博物館の学芸員さんが、プリントアウトしたものをくれたのですが。時間があれば、ちゃんと回ってみたかったなあ。
 陣跡を回ったら、一日がかりになっちゃいますね…。
posted by みやっち at 09:18| Comment(0) | TrackBack(0) | 今日の出来事(旅行)

名護屋城@唐津

名護屋城大手口

 今日の目的地はここ、名護屋城。安土桃山時代の名城の一つです。
 
続きを読む
posted by みやっち at 00:15| Comment(0) | TrackBack(0) | 今日の出来事(旅行)