2017年11月29日
いい肉の日
今日は、いい肉の日らしいですね。ということで、今日限定のクーポンが送られてきたので、久々に来てみました。
元々会社の人と遭遇する率の多いお店ですが、今日も沢山会いました(笑)
それにしても、やっぱりマックは時間を潰すのにいいところですよね。電源はあるし、Wi-Fiも完備。どちらもここ数年でパワーアップしていってます。
続きを読む
2017年11月27日
2017年11月25日
ちぼりのスイーツファクトリー
湯河原を代表する洋菓子メーカー、ちぼり。
知る人ぞ知る会社で、商品はデパートやイトーヨーカドーなどで買うことが出来ます。最近は、楽天でも通販しているようです。
私などは、子どもの頃、工場の裏の自販機で規格外品を買ったりした記憶があります。お菓子の自販機販売の先駆者でもあるんですよね。
実は、以前に仕事でお世話になったことがあり、社屋が新しくなるということは聞いていたのですが。凄い立派な建物!
前の会社や工場とは全く違う…といったら失礼かもしれませんが、本当に立派な自社ビルですね。
中は、1階は売店とカフェスペース。その他、工場見学もできるようになり、ちょっとした観光スポットになっています。
今年いっぱいは駐車場も無料なんだそうなので、年末にかけてのお休みに、ちょっと寄ってみるのもいいと思います。
続きを読む
2017年11月24日
有楽町で二次会
一軒目の「近畿大学水産研究所」がなかなかのお値段だったので、早々に切り上げて、我々にぴったりな場末の居酒屋へlet's go。
とはいうものの、今日は金曜日。既に廃れ始めているとはいえ、プレミアムフライデーであります。何処のお店も激混み。
流れ流れて、こちらのお店で一テーブル空いたところに滑り込みました(笑)
ガード下の居酒屋さん。外見は若干凝ってる感はありますが、中に入ると「THE居酒屋」といった風情。お客さんもおじさんばかり。
メニューを見ると、焼き鳥がウリなのかなと思いましたが、既にそこそこ食べているので、お腹に溜まるものというよりは、ちょっとした酒の摘み希望。
続きを読む
銀座で近大マグロを食す
近大マグロを食べてみたいから、誰かつきあってと声をかけたら、大学院時代の友人2人が手を挙げてくれました。
ということで、近畿大学水産研究所銀座店@有楽町。
近年、魚の養殖で有名な近畿大学。元々関西圏では有名な大学ですが、首都圏ではマグロで有名になった気がします。
こちらのお店は、その近畿大学で養殖された魚が食べられるお店。大学の直営ではなく、ダイナックという外食産業のお店とのコラボ店。
銀座店なんて銘打っているので、どんなに銀座のど真ん中なのかと思いきや、コリドー街の一角にありました。
この手のお店としては意外と小さく、なるほどこれは予約を取らないと入れないな、と。今回も、一月前に予約してギリギリでした。
銀座という場所と価格設定からか、店員さんはキリッとしたのを目指しているよう。必ずしもレベルの高い接客というわけにいっていないようですが。
続きを読む
2017年11月22日
路地裏の老舗回転寿司
横浜駅前に結構昔からある回転寿司、網元伊豆@横浜。
私はなんと、7年ぶりみたい。転勤を挟んではいたけれど、そんなに行ってなかったのか…。
レーンは回っていても、お寿司が回っていないのは昔と同じ。
注文を受けてから板前さんが握ってくれるので、回転寿司ではない、回転寿司店。
変わっていたところは、カードが使えるようになっていたところ。以前は、お財布の中身と相談しながら食べましたが、今は酔っ払ってると食べ過ぎそう(笑)
相変わらず、店内はなんとなく暗いし、ホールスタッフの接客はお世辞にもいいとは言えないので、なんとなく入りづらい感じはありますが、そこを超えてしまえばコストパフォーマンスの高い寿司が食べられます。
続きを読む
宴会にちょうど良い大箱
一如は2時間制でしたので、アディショナルタイムということで、続けて、2軒目。
雨が降ってきましたので、駅まで戻って、相鉄ジョイナス地下レストラン街にある、「えん」です。
チェーン店のお店ではありますが、料理の質がそこそこで、大箱で予約を取りやすいため、うちの会社の宴会でもよく使うお店です。
今日も、他のお店には断られてしまいましたが、こちらはギリギリ空いておりました。
続きを読む