2023年09月22日
川島豆腐店@唐津
唐津へ行ったときにスーパーで買った、川島豆腐店@唐津のざる豆腐。
川島豆腐店は、ざる豆腐発祥の店で、ミシュランにも掲載されているお店だそう。
駅前の商店街にお店があったので、午前中に行ってみましたが、完売。どうやら、予約していないと駄目なんだそう。
最近、マイブームの旅行先でのスーパー探索の際、近所のスーパーで売っているのを発見。もちろん、購入。ちょっと、普通の豆腐の何倍もするお値段でしたけれども( ̄∇ ̄)
続きを読む
2023年02月03日
べつに怒ってない
2023年02月02日
富士そば 藤沢店@藤沢(藤沢市南藤沢)
我が家から最寄りの富士そば、富士そば 藤沢店@藤沢(神奈川県藤沢市南藤沢)。
夜だからなのか、意外とお客さん少ないですね。まあ、この辺りは飲食店が多いですからね。わざわざここ出なくてもいいのか。
続きを読む
2023年02月01日
2023年01月31日
博多駅前イルミネーション
唐津バスセンターから、「からつ号」に乗って、博多駅へ。
当初、博多駅前で2時間くらい時間がある予定でしたが、唐津で城を見たり、パフェを食べたりしてゆっくりし過ぎてむしろギリギリ(^◇^;)
水炊きを食べようかと思っていたのですが、それはもう諦めて、博多が地元の会社の後輩から教えてもらった、駅前のイルミネーションを楽しむ。
続きを読む
2023年01月30日
カフェフィール@唐津(佐賀県唐津市南城内)
一日頑張った娘にご褒美。パフェが食べたいというので、カフェフィール@唐津(佐賀県唐津市南城内)。
現在地で検索したところ、ここが最寄りで出てきました。唐津のバスセンターの中にある喫茶店です。
カウンターとテーブル席があって、カウンターでは常連さんが話し込んでました。バス待ちのお客さんが多いって訳でもないのかな。
続きを読む
2023年01月29日
2023年01月28日
2023年01月27日
佐賀県立名護屋城博物館@唐津
名護屋城のあとは、お隣にある佐賀県立名護屋城博物館へ。
無料なのに、なかなか立派。豊臣秀吉の朝鮮出兵についての貴重な資料が並んでいます。
模型ですが、安宅船の展示なんかもあってね。当時、こんな船を造っていたのか、とびっくりしますが。ヨーロッパはもっと凄いか。
期間限定の展示として、「黄金の茶室」についても展示がありましたが。流石黄金ですね。専属の監視員が付いてました。
展示としては、正直、どこまで学術的に意味があるのかはわかりませんが。キラキラのピカピカは凄かったなあ。これが茶道と馴染むか、は千利休に直接聞いてみたいですね。
また、博物館の裏には「木下延俊」の陣跡があり、先ほどの城跡以外も、この辺り一帯が軍事拠点になっていたというのがよくわかります。
私が配置図をしげしげと見ていたら、博物館の学芸員さんが、プリントアウトしたものをくれたのですが。時間があれば、ちゃんと回ってみたかったなあ。
陣跡を回ったら、一日がかりになっちゃいますね…。